映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

EOS R3 ファームアップでフルHD 240Pを実装。撮ってみました。

キヤノンがEOS R3 / R5 / R6 / R7 / R10 を一斉にファームアップ。とはいえ、その内容は機種毎にけっこう異なっていてR7、R10はクラウドRAW現像(有償)への対応。EOS R5、R6は手ブレ補正のクオリティ向上とバグフィックス。R5はさらに自動電源オフ温度に「高」設定を追加。・・・で、EOS R3はかなり多岐に渡る機能強化。
個人的にトピックが、フルHD(以下FHD) 240Pの実装。アップデートして撮影してみました。

ワタシの愛用するOM-1や、パナ、フジフィルムのフラッグシップ機ではFHD 240Pを実装する機種がありますが、それらはマイクロフォーサーズやAPS-C機。フルサイズ機でFHD240Pを実現しているのはソニーのα1くらいでしょうか(ワタシが知らないだけだったらごめんなさい)。

ワタシの認識ではEOS R3はスチルモンスターで、動画は熱停止の問題を除けばEOS R5と同等(ただ、4K/60P高画質モードはありますが)だったのですが、ここでいきなり1920*1080とはいえ240Pを実装です。

240Pとは書かずにキヤノンはFHD 239.76fpsと書いています。メニューは239.8P。いや、ぱっと見で視認性の高い240P、120Pと表示していいと思うんですけどね。。。

実際に120Pと240Pを撮り較べてみました。

また、240P撮影時にシャッター速度を1/250、1/500、1/1000、1/2000、1/4000と変えてそれも較べて見ました。
音楽;ibgm

撮影フォーマットはもう4Kになっちゃったので、FHD240Pをどこまで積極的に使うかは悩ましいところですが、それでもEOS R3、動画機としてもキヤノン最高峰になってしまいました。ううむ。

そうそう、タイムラプス動画もやっと実装。なんで今まで出来なかったんでしょうね?
もちろん、高速連射、高速高精度なAFとAF追随なEOS R3をそれらを活かせないタイムラプス撮影で固定砲台として運用するメリットとは?という部分はあるのですが。

防備録として今回のEOS R3 ファームウエア Version 1.2.0の内容をキヤノンより転記しておきます。

ドライブモードに『カスタム高速連続撮影』を追加しました。約195~30コマ/秒の速度で、50~2枚の画像を連続撮影できます。ファームアップ後に本機能を使用する際は、カスタム機能の[ドライブモードの限定]の画面で[カスタム高速連続撮影]にチェックを付けてください。
『ハイフレームレート』に『FHD 239.76fps/200.00fps』を追加しました。
『フォーカスBKT』撮影時に『深度合成』ができるようになりました。また、ストロボ(スピードライト EL-1など)を併用したフォーカスBKT撮影や深度合成撮影ができるようになりました。
タイムラプス動画が撮影できるようになりました。なお、タイムラプス動画撮影を開始する前にオートパワーオフ状態になっても、タイムラプス動画の設定が保持されます。
クラウドRAW現像機能を追加しました。最新の画像処理技術でRAW現像ができます。Canon Imaging App Service Plansのプラン購入が必要な有償サービスとなり、サービス開始は7月25日になります。
複数枚のHEIF画像を、まとめてJPEG画像に変換できるようになりました。
[操作ボタンカスタマイズ]に[静止画クロップ/アスペクト]を追加しました。割り当てたボタンでクロップ/アスペクトの切り換えができます。
FTPサーバーへの画像転送中にトリミング、リサイズができるようになりました。
802.1X認証/WPA2-Enterprise機能において、証明書フォーマット PKCS#12 に対応しました。
メカシャッター、電子先幕設定時に、電子シャッター音を鳴らすことができるようにしました。
動画電子ISを使用した動画撮影時に、画面周辺のブレ(歪み)の低減を図りました。広角レンズを使用した自撮りや歩き撮りなどで、映像が安定します。
静止画撮影時のメニューに[自動電源オフ温度:標準/高]を追加しました。
撮影画面表示設定を「なめらかさ優先」に設定していると、稀にErr70が発生することがある現象を修正しました。
軽微な不具合を修正しました。

–Ads–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください