映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

OM-D E-M5 II USBのマルチ端子は・・・

ニコンがD800でいちはやくUSB3.0を搭載したとき、EOS 5D Mark IIIはUSB2.0だった(今年、5DSでやっと3.0になる)けれど、そこは羨ましいとは思わなかった。
もちろん、テザー撮影時に転送が速くなるというアドバンテージはあるのだけど、テザー撮影滅多にしないし、カードからの取り込みはカメラ本体からはまず行わず、カードリーダー経由だし。という訳で(端子の小さい)USB2.0で十分、と現在でも思っていた。
先日、OM-D E-M5 IIのアップデートをするまでは。

OM-D E-M5 IIのファームが Ver.1.1にアップデートされ、不満だった起動時間の長さが改善されたというので、アップデータをダウンロード。
あ、EOSと違ってオリンパスはカメラとPCを繋ぐのか(EOSはPCから行うこともできるが、メモリーカードからも行えるので、そうすることが多い)。OM-D E-M5 IIのUSBは2.0だっけ3.0だっけ?もしかしてマイクロUSBだっけ?と思いながらポートをみると

OM-D E-M5 II_10

?・・・・・もしかして、マルチ端子?
ええええ?USBとAV、リモート端子を束ねた専用端子?

OM-D E-M5 II_11

USBに繋ぐ専用ケーブルは付属するものの・・・。慌てて開けてもいなかった元箱を探す(笑)
このケーブル、次回アップデート時までに行方不明になる確率50%だなあ・・・。

20150515_115215

まあ、カメラ本体と直接やりとりするので、アップデータのチェックもしてくれるのはとてもいいのだけど(レンズのアップデータが出ていたのも知らなかった)、なにも専用コネクタなんて採用しなくても・・
AVなんてHDMIついてるんだから今さらコンポジットで繋がなくてもいいじゃん・・・って、HDMIもマイナーなタイプDのマイクロHDMIだし。本体が小さい分、こういうところにしわ寄せがくるんだなあ。

OM-D E-M5 II_12

アップデート時の表示はまあ、親切でいい

OM-D E-M5 II_13

という訳で、思ってもいなかったところで汎用端子のありがたみを実感したワタシです。
専用ケーブル、どこに仕舞うと忘れないんだろう・・・???

–ads–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください