
2025年3月11日
動画・スチル2方面コンデジ Canon PowerShot V1:CP+2025
いまさらCP+の話でもないですが、EOSシリーズはスルー(E...
昨年の12月にOM-D E-M5 IIのファームウエアがアップデートされ、Ver.2.1となった。
のだが、ワタシは先日やっとアップデート。
いや、慎重だったからでも、師走で忙しかった(のはあるけど)訳でもない。
アップデートしようとしたら、OM-D E-M5 IIのUSBが専用のマルチ端子だったことを思い出した。
で、当時危惧したように、専用ケーブルがどこにいったか、分からない。。。_| ̄|○
で、先日、OM-D E-M5 IIの元箱から発見。
(この箱、品があって好き)
まったく、汎用性のない端子はやめようよ・・・
で、OM-D E-M5 IIをMacに繋いで電源を入れたら・・・
えっと、どれを選べばいいんだっけ???
アップデーターアプリにもその指示はない。
(WEBのQ&Aには書いてあるけど、こういうのはアプリの中に表示して欲しい・・)
で、この5択問題、間違えるとこうなります。正解はストレージ。
やっとこれでフォーカスブラケットが使えるようになりました。
実際の撮影お試しは後日。
–ads–