映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

CFastカードの裏と表の話

どんなものにも裏はあるみたいだ。EOS-1D X Mark II発売直前、調達をはじめたCFast 2.0カードで裏について考えさせられることになった・・・。

CFast & EOS-1D X II_01

SanDiskのCFastカードと、TranscendのCFastカード。
CFとCFastは外形寸法が同じだけど、間違って挿入しても刺さらないように作られている。

CFast & EOS-1D X II_02

そのひとつが(CFだと)ピン孔があった部分にあるふたつのスリットというか穴なのだが、なんとサンディスクとトランセンドでは小さな穴のある側が違う。

CFast & EOS-1D X II_03

この穴と側面のガイドがポイントで、CFastカードは小さな穴側がL字型ガイド、大きな穴側が凸型ガイドになっている。
CFastの規格がどちらが表と規定しているか探した範囲では分からなかったのだが、正面から見て小さな穴およびL字が右側になっているのがサンディスク

CFast & EOS-1D X II_11

ところがトランセンドは逆で、凸ガイドが右側になるように製品ラベルが貼られている。

CFast & EOS-1D X II_12

サンディスクと同じようにするとトランセンドは裏面が上になる。

トランセンドの個体がラベル貼り間違えかと思って公式サイト見に行ったけれど、(トランセンド的には)これで正常らしい。

Lexar_cfast

もう1社、Lexarを調べたら、レキサーは3400xまではトランセンドと同じで3500xからサンディスクと同じに切り替えたみたい。

CFast & EOS-1D X II_05

EOS-1D X Mark IIはCF & CFastのデュアルスロットだけど、CFastに関しては小さいスリットを下にするようになっている。

CFast & EOS-1D X II_06
CFast & EOS-1D X II_07

サンディスクのCFastだとCFと逆方向になるので、これはどうかなあ、と思っていたけれど

CFast & EOS-1D X II_08
CFast & EOS-1D X II_09

トランセンドのCFastにするとラベル面は同方向を向く。
でも、サンディスクとトランセンド、レキサーを混在使用すると頭の中が混乱しそうでイヤだ(笑)
ってか、とっさの時、間違えそうで。(間違っても入らないだけでピンを壊す危険はないと思う)

CFast & EOS-1D X II_10

ちなみにサンディスクのCFastカードリーダーは当然ながらサンディスクのカードで正対になる。
トランセンド・・・なんで君は逆なんだ・・・。メーカーの見解を訊きたい(笑)

CFast & EOS-1D X II_04

先月末から急速に市価が下がったが、サンディスクとトランセンドだと同容量で1万数千円の価格差がある。これがなければトランセンド買うんだけどな〜。

–ads–

Transcend Cfast 2.0 カード 128GB (3年保証) TS128GCFX650

Transcend Cfast 2.0 カード 128GB (3年保証) TS128GCFX650

35,751円(12/04 02:40時点)
Amazonの情報を掲載しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください