映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

iPhone 16e:Eはイイ!のイー?エコノミーのe?

静かに発表されたiPhone 16e
iPhone SEの後継機と言われていたけれど、出てみたらサイズも仕様もネーミングも要はiPhone 16 シリーズの最廉価モデルでした。
SEがスモール&エコノミーの略だとしたら、16eはスモールじゃないエコノミーなんですね。

子供に「新しいiPhone出たんだって?どう?」と訊かれて、16の安いヤツ、と答えたけれど、そっか、フツーのひとにとって、SEの後継とか、そーいうコトは興味なく、「新しいiPhone」なんだなあと。
コンパクトなiPhoneを待っていたユーザーも一定数いたと思うけれど、アップルからしたらそこは伸びる層では無く、最新仕様(とは言えない部分あるけれど)で安価になった(安価じゃないけれど)新型が伸びるカテゴリーなんだと思います。特に欧州はUSB-C搭載必須だし、インドも追随するという話だし、SE(というか安価なライン)を早急に刷新する必要があったんだろうなあと勝手に考えます。

カメラがひとつ(クロップで2in1とか言ってますが)でもいいし、MagSafe、なにそれ?ってひとも多いことを思うと、えー、MagSafeというアドバンテージを外すのか、と思うワタシのような層の方が少数派なんだと思います。実際、下の娘はMagSafe対応iPhoneですが、MagSafeはいっさい使っていませんし。

そういう意味では、SE系はディスコンになって、フツーのナンバー系が5タイプになったということなんでしょうね・・。

–Ads–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください