


非LだけどF2.8ズーム シリーズ化。RF16-28mm F2.8

EOS RF システム ファームウエアバージョン一覧 2024.12

6年前にRF24-105mmF4Lを買っていた

EOS VR レンズ3兄弟 空間ビデオにも注力するキヤノン:Inter BEE 2024

割と即申し込んだつもりだったのですが、腹黒い三連星のうちでは一番遅かったというね。
いや、ワタシの大学分はそうそうに届いたのですが、それより前に申し込んだ個人用がようやく届いたのですよ。
今回はサンフランシスコ便。
腹太い三連星の軌跡はこんな感じ
6/7(木):ワタシ、オンラインで交換申し込み
6/8(金):bさん、オンラインで交換申し込み
同じ頃、クマデジタルさん、オンライン申し込み
6/16(土):ワタシ、大学分オンラインで交換申し込み
↓
7/5(木):ワタシ、大学分 到着(from香港)
7/25(水):bさん、交換品到着(fromサンフランシスコ)
7月末?クマデジタルさん、交換品到着(fromサンフランシスコ)
8/6(月):ワタシ、個人分 到着(fromサンフランシスコ)
なんだかなー(笑)
そして、スプリットリングが大学に届いたもの(右)と今回届いたもの(左)で違います。
OM-D E-M1 Mark IIのアイレットには、新型V4の紐部分が通らないので、スプリットリングを使うことになりますが
まあ、bさん同様、ワタシもOM-D E-M1 Mark II付属の三角環を使います。
それにしても、このアンカーリンクス、街で見かけることも増え、この手のシステムでは事実上スタンダードになった感がありますね。
そういえば、CP+2018のとき、なんかの記念?で、ブルーのアンカーを限定で発売するとか言ってませんでしたっけ?
このリコール騒ぎでなくなったのかな・・・?
–ads–