液晶ディスプレイはずいぶんと安価になって手が出しやすくなりました。品質も概ね良くなっていると思います。その一方で、ハイエンド型のカラーマネジメントディスプレイは減っているように感じられます。
かつてワタシも使っていたダイヤモンドトロンの三菱は数年前にコンシューマー用ディスプレイから撤退し、NECディスプレイソリューションズはWUXGA(1920×1200)の24型をラインナップするのみ。国産では王者EIZO以外の選択肢が事実上無くなっています。
そんな中で気を吐いているのが台湾を拠点とするBenQ(ベンキュー)。
その最新型カラーマネージメントディスプレイ PV270を3ヶ月に渡ってお借りしたので、良いところ、気になるところをレビュー形式で書いていきます。
関係性の明示
CP+2018でBenQ社プレゼンツstudio9の中原一雄さん(デジカメWatchのレポート記事)、フォトグラファーの東真子さんさんのステージ(エアロブレインのレポート記事)でモデレーターを務めた縁で、同社よりPV270を約3ヶ月お借りして使いました。
それ以外の利益供与(報酬等)はありません、PV270も返却済みです。本レビューはBenQ社に感謝しつつもフェアな視点で書いているつもりです。同社に原稿チェックはさせていません、事実誤認や間違いがあれば修正し修正点を明記します(誤字脱字の修正を除く)。
このブログにおける【AD】【PR】等 表記と運用ポリシーについてはこちらをご覧下さい。
https://mono-logue.studio/3394
BenQは比較的リーズナブルなディスプレイを多数展開するメーカーですが、本格的なカラーマネージメントにも熱心でハイエンドなカラーマネジメントシリーズをラインナップしています。
PV270は、そのなかの最新モデルで 27inch型 WQHD(2560 x 1440)です。
2018年10月現在、BenQのWEBサイト(日本語版)にあるカラーマネジメントディスプレイはPV270を含め5機種。うちSW320は使ったことがないので除外して他の4機種は試しています。主要スペックを一覧にしてみました。
SW271は4K UHD、SW240はWUXGAと解像度が異なり、SW2700PTと今回のPV270が同じ27型WQHD。
WEBの製品説明にはSW270が「SW2700PT」のグレードアップ版と位置づけられていますが、その言い方を使えばPV270はSW2700PTの後継モデルとも言えそうです。ただ、2700PTは2016年モデルとやや古いものの現行機種。
側面にはSDカードスロットとUSB 3.0 ダウンストリームが2ポート。
SW271等でも側面にカードスロットとUSBポートがあったものの、筐体デザインの関係か奥まっていてフードの裏側にあって実際には使い勝手が悪く、これはCP+の同社ブースでのプレゼンテーションでも指摘したのですが、なんとPV270ではフードに専用の切り欠きを設けてまで使いやすい位置になっていて、ヒデキ感激(古い)です。
スタンド部の上下昇降幅は150センチ。この昇降幅は大きく実用的。
写真はありませんが左右のスイーベル角度はそれぞれ45°あり、チーム作業時には有効に思います。
(自室ではそこまでスイーベルさせることは滅多にありませんが)
上下昇降幅に関しては下限位置の低さも○でしょうか。
さて、PV270の大きなアドバンテージであるカラーマネジメント。
冒頭に書いたように近年は液晶の基本品質も向上し、特にカラーマネジメントを謳わなくても美しい画面表示を実現しているものは少なくありません。
しかし、カラーマネジメントの本質は、「綺麗な表示」ではなく「正しい表示」です。
写真現像、デザイン作業、映像編集の際、アウトプットのための基準として信用できるか、が最も重要なポイントです。
EIZO社のディスプレイがプロに絶対的な信用を置かれているのもそこに理由があります。
そしてBenQ社もまた、正確な色表示に対して地道な努力を続けてきているのは、ICC(International Color Consortium)やISO(International Standard Organization)への積極的な参加、X-Rite社との協業などをみてもよく分かります。
PV270には全台、出荷時に調整、検証されたレポートが付属します。
1台1台調整されてるならそれでいいんじゃない?と思いたいところですが、そうはいかないのがカラーマネジメントの難しさ。ディスプレイというハードウエアは経年変化を避けられないのですね。
例えて言えばクルマに車検があるように、カラーマネージメントされたディスプレイは定期的に再調整する必要があるのです。
写真はそのために使うキャリブレーターと呼ばれる測定機。X-Rite社のi1 Display Pro。
キャリブレーターが測定した色情報を元に、ディスプレイの発色を直接コントロールするのがハードウエアキャリブレーション。ディスプレイの色ずれにあわせて、PC側のビデオ出力を調整するのがソフトウエアキャリブレーションで、ディスプレイの性能(表示能力)をフルに活かすのが前者です。
そのため、カラーマネジメントディスプレイといえば通常はハードウエアキャリブレーション対応のディスプレイを意味します。
測定およびディスプレイキャリブレーションのソフトウエアはSW271等ではPalette Master Elementだったのですが、PV270ではより高度で高精度な設定が出来るPalette Master になりました。
Palette MasterはX-Rite社との共同開発だと言います。機能、精度が向上した分、キャリブレーターはX-Rite社の i1 Display Pro/i1 Pro/i1 Pro 2 に限定され、従来サポートしていた他社製キャリブレーターは使用できなくなっています。
(実はワタシはSpyderだったので地味に痛い)
前述の例え話のように、このモニターキャリブレーションは車検と同じで定期的に行わなければいけません。
難しい作業ではないとは言え、定期的にキャリブレーターを取付、時間を掛けて調整し、結果を保存するのは面倒くさいプロセスで、ついついサボりがちになります。
EIZOはそこにアクションし、キャリブレーターを内蔵、自動的にキャリブレーションを行う機構で手間のかからないカラーマネジメントシステムを構築しました。
正直言って、このソリューションは素晴らしく、ディスプレイのキャリブレーションの億劫さを大きく低減するものです。
ただ、その手間を惜しまなければ、PV270は実用的に十分な精緻でレベルの高いカラーマネジメントを実現します。
ワタシはEIZOのCG277を使っていてこの機能にすっかり慣れてしまったので、久しぶりの測定機によるキャリブレーションは思ったより面倒で、一方で思ったより簡単で、この手間を厭わなければ、が分水嶺になると感じました。
ちなみにBenQ初?かもしれないムラ補正回路による均一なユニフォーミティはPalette Masterからも均一度を測定できます。
あまり話題にならない部分ですが、ディスプレイのユニフォーミティはデザインにせよ写真にせよ、重要なファクターだと思います。
さて、PV270は他のBenQカラーマネジメントディスプレイ同様にピボット機能を持っています。
ディスプレイを90°回転させて縦位置(ポートレイト)ディスプレイとして使える機能です。
SW271と異なり、付属フードは縦位置に対応しない構造なので、縦位置使用時は(純正では)フードなしの運用となりますが、縦位置ディスプレイの有効性は(限定的とは言え)高く、ピボットのポイントは高いです。が。
ピボットするにはディスプレイを1度、上端まで引き上げて回転させるのですが
そのままだと角が当たって回転できません。
ので、いったん上端に引き上げてからディスプレイ部を仰向け方向に倒し、仰角をいっぱいにつけてから回す必要があります。
正面から見るとこんな感じで
最後についた仰角を直します。これ、ちょっと面倒なんですよね・・・。
縦位置にしたPV270。比較的狭額フレームのため、縦位置写真との相性の良いのは○。
ただし、BenQロゴがシルバーで目立つのが惜しい。
EIZOのディスプレイはサイネージ運用を意識してかロゴも黒くしているので、これはBenQも追随するか、ロゴを取り外し可能にしてくれるといいなあと思います。
最後にふたつのカラーモードを比較しながら同時表示できるガンマデュオ機能について。
GamutDuo機能はふたつの入力(例えばHDMIとディスプレイポートなど)信号を左右に同時表示し、さらにそれぞれの表示部のカラーモードを違う設定に出来る機能。
例えばsRGBとAdobeRGBを較べることもできるし、Rec.709とP3を較べることも出来る。
マルチデバイスユースが当たり前になりつつある近年の制作環境には強い味方になりそう。
(ひとつの入力を左右に違うカラーモードでワイプできたら便利なんだけどなあ)
さらに、写真では表現できないけれど、24Pの正規再生が可能な仕様は、フィルムルックな映像制作用途には良い味方になると思います。
映像制作用途に力を入れているならDCI-4K表示に対応して欲しいと思うなど、小さな部分では惜しい部分もあるし、およそ200時間毎にキャリブレーターで調整する必要があるものの、そこを割り切ることでEIZOの半額で買える本機は、正しい意味でのコストパフォーマンスが高いと言えそうです。
リーズナブルって、ただ安いという意味ではなく、中身に較べて安い、という意味だと思うのです。PV270はC/Pに優れた本格派カラーマネジメントディスプレイだと思いました。
–ads–
BenQ カラーマネージメントモニター ディスプレイ SW271 27インチ/4K UHD/HDR対応/IPS/DP,HDMI,USB Type C搭載/遮光フード付/AdobeRGB/写真編集用