映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

MacPro(Early 2009)8コアモデル レポート(HDD篇)

MacPro(Early 2009) フォトレポート後編(前編 CPUまわりはこちら
8コア(Xeon 5500)モデルでの撮影、検証だが、後編で扱う部分は(おそらく)4コア(Xeon 3500)モデルでもまったく同じと思われる。

Macpro_early2009_12

前回は下半分がメインだったので、今回は上半分。
とはいえ、中間部分のPCIバススロットまわりは、旧型と変更無し。

Macpro_early2009_13

写真で下に見えるのがビデオカード
標準仕様のNVIDIA GeForce GT 120。ものすごく薄いのが印象的。
型番はiMacに搭載されるビデオカードと同じ(GT120)だが、VRAM搭載量は倍の512MB。VRAMがこーいうときに効くので、MacProは512MBを基本にしたい。
ちなみにビデオカードのアップグレード選択肢はATI Radeon HD 4870 512MB
紙の上では2倍のパフォーマンスを誇るらしい(実感できるかどうかは別として)。

Macpro_early2009_14

後編のポイントがHDDブラケット。
MacPro本体との接続にケーブルもネジも使わないこのスマートなマウントシステムはMacProのすばらしさのひとつだが、一見、旧型MacProとまったく同じに見える。
旧型MacProのHDD増設風景@mono-logue

Macpro_early2009_15

が、HDDの刺さった状態で抜いてみると(おいおい、ストアでそこまでやったのか、というツッコミはなしでお願いします)、ブラケットのL字部分とHDDの間が広いのが分かる。

Macpro_early2009_16

こっちは旧型MacPro(ワタシの)写真。明らかに狭い。旧型は指がかかるけど入らなかったのに較べ、新型は指が入るので抜くときに非常に楽になった。

Macpro_early2009_17

マウントブラケットのビス位置が奥にずれている。メイン基板が薄くなった(HDDの刺さる部分が奥まった)のだろう。
サードパーティ製の特殊なマウンターを使う場合は要注意だろう。

Macpro_early2009_18

HDDはWesternDigitalのWD6400AAKSが入っていたが、これは個体によって違う可能性もある。

Macpro_early2009_19

フロント同様、リアもFireWire800 x2 に変更。
相変わらず、バスはひとつのようだ。個人的にはFireWireって手軽さと高性能、そして安定度のバランスが非常に良い規格だと思ってるが、eSATAではなくFireWireで押すというのなら、MacProクラスはFireWireバスを2系統にして欲しいもの。

MacPro(Early 2009)8コアモデル レポート(基盤篇)はこちら

–ads–

コメント (5)
  1. norihito より:

    ブラケットの変更、実は組み立てラインのおばちゃんからの要望?(笑)

  2. SAIKA より:

    ええ〜、ロボットが組み立ててるんだとばかり思ってました(笑)

  3. macchan より:

    SAIKA、いきまぁ〜す(笑)
    無しと言われていても・・・、
    ここ、本当にアップルストア・・・ですね。
    そこで、この微妙な違いを発見って、
    まさか、周辺はドン引きだったんじゃぁ(汗)
    思わず、自宅のMac Proとの比較、
    おお、ザクまで持ち込みか・・・と思っちゃいました(笑)
    本編から外れたコメントで申し訳ありませんm(_ _)m

  4. SAIKA より:

    ふ・・ザクとは違うのだよ、ザクとは・・・(笑)

  5. macchan より:

    S、SAIKAさん・・・、グフっ
    キタ━━(゚∀゚)━━ヨ(笑)
    伏線にのっていただき感謝ですm(_ _)m
    1週間経って、訂正が出なければ
    自分でネタばらしするところでございました。
    せっかくのMac Proのレポートに、
    こういうノリツッコミで、どうかなぁと心配でした。
    申し訳ありません。
    by 青い巨星

SAIKA へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください