映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

世界最大のカールツァイス/名古屋市科学館プラネタリウム

先日、名古屋の大学で非常勤の仕事。普段は日帰りなんだけど用事もあって一泊。
翌朝、行ってきたのがここ。

Nagoya_01

Nagoya_02

道路をふさいでいるのは大怪球フォーグラーではなく、名古屋科学館のプラネタリウム。

Nagoya_03

直径35mのドームは世界最大らしい。

Nagoya_04

ワタシが子供の頃馴染んだ科学館は現在立て替え中で、全面オープンは今年秋。
だが、プラネタリウムと展示は稼働が始まっている。秋の全面オープン時には、H-2ロケットも屋外展示らしい(昔、F-104が展示されてたのだけどなあ)

Nagoya_05

それはともかくプラネタリウム。
(平日朝10時過ぎに行ったのに、入れたのは13:50の回だった。。休日は無理だな。。)

Nagoya_06

名古屋科学館のプラネタリウムはもともとカールツァイスのマークIVだったが、改装に伴い、最新型のマークIXに。
世界最大のカールツァイス製品ではないかと思う。

Nagoya_07

座席は全席独立シート。1脚ずつ大きくリクライニング&左右回転が可能。
床にはスピーカーが埋め込まれ、特定の効果音を足下から出すことが可能。
この贅沢な仕様により、直径20mだった昔より座席数は100席減っている。
このほか、全天投影可能なデジタルプラネタリウムも併用。(写真なし)

Nagoya_08

Nagoya_09

プラネタリウムの演目も素晴らしいものだったが、このカールツァイス マークIVだけでいける(笑)

Nagoya_10

Nagoya_11

Nagoya_12

Nagoya_13

プラネタリウムはBrother Earthという名前らしい。
地球的な連帯感を意図したものかと思ったら、ネーミングライツでブラザー工業株式会社が付けたものらしい(^_^;

-ads-

コメント (2)
  1. expx より:

    すごい!星がいっぱいだ(笑)名古屋の科学館は懐かしいです、小学生の頃に平沢さんという学芸員さんの解説を目当てに通った覚えがあります。当時近くに住んでいたので東別院から矢場町まで市電(路面電車100円だったかな?)に乗って行きました。F104は覚えていません、私が覚えているのはF86Dでした。あ〜行きた〜い!!って大阪のプラネタリウムも30年にもなるのに一度も行ってない事に気がついた。

  2. SAIKA より:

    あ、ぎく、セイバーだった気もしてきました
    でも、ワタシの活動範囲内に、F-104の展示もあったんですよねー
    どこだったかなー

expx へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください