映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

明示的にセーブさせてよ>Final Cut Pro X

アップルの思想はレガシーを否定し、来るべき未来を実装する。
・・・はいいんだけど、それは時に走りすぎてるとも思う。あるいは仕様はいいけど、実装が追いついていないと言うべきか。

Final Cut Pro Xでもくもくオフライン中に。。。
あ、なんか再生がひっかかるな。調子悪いかも、と思った数秒後

Fcp_x_save_01

でた、レインボーカーソル

Fcp_x_save_02

応答しないFinal Cut Pro X
まあ、この状態から復帰することもままあるので数分様子を見るも・・・だめ。強制終了となった。

そこまではいい。いや、よくはないけど仕方がない。アプリのエラーはないのが望ましいが、ゼロにはできない。すべての事象において、ゼッタイ安全、みたいな発想は非現実的だ。

Fcp_x_save_03

問題は、Final Cut Pro Xは自分でセーブするという方法がないこと。
そう、アプリによるオートセーブしかない。
これは正直困る。
オートセーブは結構優秀で、今回もちゃんと最新まで編集は保存されていた。だからといって手動セーブが不要だとは思わない。

Fcp_x_save_04

このユーザーセーブではなくオートセーブはFinal Cut Pro Xに限らず、近年の潮流で
ApertureやiPhotoは以前からそうだし

Fcp_x_save_05

Keynoteもバージョン保存に仕様が変わってる。

Fcp_x_save_06

Motionはなぜか、従来のママだけど次のバージョンはオートセーブだろうし、この傾向はアップルに限らないので、おそらく次のアドビ製品あたりもオートセーブになるんじゃないかと思ってる。

でもさ、アプリって、なんか挙動がヘンだぞ、って思う時あるよね。
そのとき反射的に左手がCommand + S を押す、って大事だと思うのだ。
明示的なセーブによる安心感と、結果を精査するまで安心できないオートセーブは違うと思うんだけどなあ。
今回だって、なんか尺調整して、うーん、元の方がいいかな、と直すところだったので、下手したらNGな最新版が保存されてたわけで・・・

オートセーブを否定するつもりはない、明示的なセーブを残して欲しいだけなのに。

Fcp_x_save_07

ところで、標準のスクリーンショット(静止画)ではポインタが撮影できないのはよく知られているけど、Snapz Proでもレインボーカーソルは撮れない(普通のポインタになる)んですね。
レインボーカーソルのスクリーンショット、撮れるアプリはないのかなあ。

–ads–
Snapz Proはライター御用達で重宝するんだけど、これ、Lion対応版と明記しながら、プラットフォーム Windows ってなによ、って感じ(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください