


α9III、1/20000秒フラッシュ全速同調体験デモ:CP+2025

Instagram、縦長グリッドに

iPhone 14 Pro での最後の写真

AdobeのAIノイスリダクションでEOS R5の高感度写真を補正

Mac USB3.0時代のカードリーダー選びで書いたように、MacBook ProがUSB 3.0ポートを搭載したことにあわせて、カードリーダーも新調。
MacBook Pro Type Rはいまだ上海だが、カードリーダーは届いた。
Lexar プロフェッショナルUSB3.0デュアルスロットカードリーダー
(Bさん、お揃いにならなくてすみません。ペアよりベア。。ではなく、デュアルを選んだのです)
モノのわりに大きい箱。国内物も3.0はまだ箱が大きい。なんか付加価値作り?。
中身は、カードリーダー本体とケーブル。保証書(5年保証だと、保証書を見て知った)
コンパクトな本体。
スケルトン(死語?)とブラックのツートンカラー。
背面にUSB3.0ポート
なので付属ケーブルもUSB 3.0。ので、ちょっとごつい。
裏面。シリコンゴム(?)でテーブル上で滑りにくいようになっている(あくまで気持ち程度だが)
側面のプッシュボタンで
黒いスロット部がポップアップする。
このアクションがミサイルランチャーのように見えたらガンダムやマクロスの見過ぎである。
スロットはCF/SDのみ。
CFはUDMA 7、SDはSDXCをサポート。
スロットは同時使用可能。
前回のエントリーで、本製品はUSB2.0で使えなかったとの報告を頂き、どきどきしていたが、一応、うちのMacでは使えるみたい。
たまたまか、改良されたか、等は分からない。
速度は未計測。
MacBook Pro Type Rが届いたら、改めて計測してみる。
・・けど、Macでこのリーダーの速度を測ろうと思ったら、どうするのがいいの??
追記/2012年7月2日
Lexar USB3.0カードリーダーはMacBook Pro Retinaで認識しない
問題が、うちでは起こっています。
購入検討の方は、ご注意下さい・・・
追記/2012年7月14日
ファームウエアアップデートで解消し、USB3.0相当の速度が出るようになりました
–ads–
私もこのカードリーダー使ってます。特にCFからの読み込みはUSB 2.0のカードリーダーと比較して相当速くなりました。5D Mark IIIのファイルの読み込みも楽々です。
Mac Pro Early 2008に、SuperSpeed PCI Express Card USB 3.0
http://www.akibakan.com/BCAK0043578/
を装着して使えてます。
先日USB2.0では使えないと報告したものです。
貴環境で使えたとのことで、「え!」となって再度試してみたのですが、たまたま差したポートに不具合(?)があったようです…(この事実の方がショックですが)。
誤った情報をお伝えして申し訳ありませんでした。
で、速度計測するようでしたら、DiOもお貸ししますので良かったらどうぞ。
ええっ・・。
どこに伏兵がいるか、わかりませんねえ
ありがとうございます
でも、とりあえずは、これから(笑)
私のiMac はどこ?(2013年度版)
火曜日にオーダー確定したんですけど、まだ届かず。
納期表示は「6/16(月)〜20(木)お届け」になっているのだが、アップルストア(電話)の親切なお兄さんによると、おそらく6/20(木)に …