映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

ギア雲台:マンフロット 410

実はけっこう前に買っていたけど、テストでしか使っていなかったギアヘッド(ギア雲台)マンフロット 410を実戦投入。

Manfrotto_410_01

ギアヘッドは通常の雲台に似た形だけど、普通の雲台の、(ノブを)緩める→動かす→固定、という動作に対し、ギア雲台では(ノブを)回すことによって動かす。という挙動になること。

普通の雲台を使っていて、もうちょっと仰角上げ・・と思って作業しても、思ったより大きくずれちゃったり、ノブを締め付けるときの動きで角度が変わっちゃったり、って経験した人、多いと思うのだが、ギア雲台はその角度をノブを回すことで微調整するもの。

Manfrotto_410_02

パン、ティルト、水平だし方向にそれぞれ大きなノブとメモリが刻まれている。
水平角XX度修正、仰角XX度・・とか、古代君のように唱えながら操作すると気分も盛り上がる(?)

Manfrotto_410_03

もちろん、まず、水準器で基準水平を取るのが原則。
その後、各ギアを動かして望みの画角を取る。

Manfrotto_410_04

そう、面倒くさい(笑)だけど、それを補ってあまりある高精度な角度制御が可能になるのがアドバンテージ。
特にマクロ撮影時の調整に威力を発揮。
(風景でも強力な武器になると思うけど、ワタシ、あまし風景写真撮らないので・・)

Manfrotto_410_05

ただね、重いのです。
410はマンフロットのギア雲台の中ではもっともコンパクト(なにせジュニアと呼ばれてるし)なんだけど、雲台だけで1.2キロあって、ワタシは脚に190CXPRO4を組み合わせてるけど、ややバランスが悪い(トップヘビーな感じ)。

ほんとはマンフロットならBさんのレビューしている055の脚を使うべきなんだろうけど、クルマならいいけど電車等で移動するとき、軟弱なワタシには055は重すぎるのですよ。
ってか、410を屋外で投入できないのは重さにめげるからで・・・

Manfrotto_410_06

で、今回、410を投入してるのは、これを運用するため
EFマウントだけど、AF出来ないキヤノン純正マクロ専用レンズ MP-E65mm F2.8
これも使いやすいレンズとはいえない(ってか、ワタシのスキルでは、扱いにくい)けど、これじゃなきゃ撮れない写真があるんだよ・・ってので、時々登場する、まあ、列車砲みたいな存在のレンズ。

Manfrotto_410_07

え?こういうときはフォーカシングレールでしょ、と言われればその通りなんだけど、持ってないんですってば。
で、これでなに撮ったかというと・・・

–ads–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください