映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

劇中におけるサウンドトラックの効果

宇宙戦艦ヤマト2199 TV版が最終回を迎えた。
ヤマト2199という作品自体については、劇場版最終章公開時に書いたので繰り返さないが、劇場公開版とTV版でいくつかの差違があるのは公式サイトに書かれたとおり

劇場時に間に合わず短縮版となった25話を除けば、差違は僅か。

・・・なんだけど、最終26話、ラストシーンの音楽が替わっていたのはけっこうショック。

劇場時は、ここにも書いたように、新曲(交響組曲からのアレンジ版)明日への希望(サウンドトラック Part.3収録)なんだけど、TV版は19話からのエンディング、Distance(歌 JUJU)に差し替わっている。
うーん、これはかなり印象が違うんだけどなあ。

劇場公開とTV版で、オープニング、エンディングが異なるのは、新しいファン層獲得のため(とビジネス的要因)と納得はしている。
(それでも、合唱曲になってしまったTV版オープニングだけはダメ。あれはヤマトのなにものをも表現していないと思う。)

でもさあ、ラストシーンは、作品のシンボリックな締め、として扱われるべきモノで、それが違うと作品の終わりも異なるものだと思うんだよね。

ちょっと考えてしまった。

–ads–

宇宙戦艦ヤマト2199 オリジナルサウンドトラック Part.3
TVサントラ JAM Project Project Yamato 2199
ランティス (2013-09-25)
売り上げランキング: 80

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください