映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

メモリーカードの寿命を調べる:ProGrade Digital Refresh Pro

デジカメで使うメモリーカードにも寿命はある。もっともメモリーカードの進化は速いので、古くなった規格(SDHCとか小容量のものとか)から使わなくなって自然と世代交代していくのだけど、メモリーカードの残り寿命を調べ、工場出荷時の速度を取り戻してくれるソフトウエアがあります。
ProGrade Digital Refresh Pro(プログレードデジタル リフレッシュプロ)

年間利用料9.99ドル(税抜)のサブスクリプション。ほか、6か月の無料試用バージョン。インストールは1台のみ。

ただし、プログレードデジタルのメモリーカードのうち、Rマークの付いたものと、同社製のカードリーダーの組み合わせで「のみ」動作します。

まあ、現行のProGrade Digital製品はみんなRマーク付きだし、と思ったら、なんと最新のCFexpress Type A COBALTはリフレッシュプロ未対応なんですね。SONY α1ユーザーに好適な高速カードなのになんでだろう?CFexpress Type A 規格ゆえの問題ならイヤだなあ。
また、ちょっと古い製品だからか、TB3だからか、【CFexpress Type B】 Thunderbolt 3専用 カードリーダー(PG04)も未対応。

カードかリーダーのどちらか(もしくは両方)が未対応だとこんな表示が出て使えません。

対応リーダーとカードで使ってみます。

ProGrade Digitalの対応カードリーダーの複数同時接続にも、デュアルスロットリーダーにも対応。
ヘルス:健康状態を測定し、残り寿命を表示する(公式表記)
サニタイズ:ディープにフォーマットし、残存メモリーを完全に消去することでリフレッシュし、工場出荷時点の最大パフォーマンスに戻す(公式表記)
健康状態ってことは、単に寿命だけでなく、他の要素も見ているのかどうかは不明
ディープにフォーマットって単に物理初期化ではなく?
ここにホワイトペーパーがあります

複数カード接続時は、処理は順次処理で並列処理ではありません。

とりあえずうちのカードたちは健康状態/パフォーマンスともにMAXです。

そうそう、サニタイズするとカードの中身も初期化されるのは当然ですが、カード名も変わります。最初、デスクトップでEOS DIGITALを探して、ないない、とちょっと焦ったのは内緒です。

–Ads–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください