
2022年10月7日
MX Master 3S for Mac もうすぐ発売
ロジクールのハイエンドマウス MX Master 3S のM...
EIZOのトップページにcoming soon 2014.06.12 という意味深なティザーが踊っている。コマフォトでMac Pro特集を書いたときから予告されていた4K ColorEdgeの正式発表だろうか。
(InterBEEだと思ってたけど)
誤報訂正
今日、発表されたのは4K ColorEdge ではなく、ゲーム用途に最適化された(もちろん、他の用途にも使える)低遅延ディスプレイのFORIS FS2434でした。
お詫びして訂正します。
同時に、4K ColorEdge について、仕様の追記を行いました(2014.06.12)
どうせなら、4Kとか大きくタイプしておけばいいのになあ、と思いつつ、先日のAfter NAB 2014で開発展示されていた4K ColorEdgeの「開発段階仕様」をおさらいしておく。
・解像度はDCI 4K (4096 x 2160)
・入力は4系統。HDMI 2系統 / Display Port 2系統。すべての入力系統でDCI 4K対応
・HDMIは2.0を予定(現段階では1.4 ファームアップでの2.0対応になるかも)
・薄い(従来のColorEdgeより薄い)。にもかかわらず、持ち手を装備(これ、便利そう)
・ながらく割愛されていた側面のUSBポート、復活。HDMI入力あるけどスピーカーおよびスピーカー端子はなし。
・操作ボタンは静電容量型に。Macからソフトウエア等での外部コントロール機能はなし。
・キャリブレーター内蔵。CG277と異なり、上ベゼルに内蔵。
・5〜60万円
ちなみに、コマフォトのMac Pro特集は、同誌のWEB Shuffleに転載されていますので、よろしければ。
–ads–