映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

α9 メモリースロットの不思議

今回、SONY α7S II とα9を長くお借りして非常に刺激的で楽しかった一方、最後までなんでこうなるのか、納得できなかった部分がある。そのひとつがα9のメモリースロット設計の不思議、というかちぐはぐさ。

SONY α9 & α7S2_01

カメラの使いやすい、使いにくいは、ある程度、慣れに起因する部分が大きく、慣れないテスト機では言及しないことにしている(ニコン、ソニーはフォーカス方向逆だから使いにくい、とかキヤノン原理主義のように言うのは間違ってるw)けれど、今回、α9のメモリースロットはあえて書いておきたい。

SONY α9 & α7S2_02

左、α7S II 、右、α9。
今回、α9はついにデュアルスロットになった。EOSはデュアルスロットは横に2スロット並ぶけれど、α9は縦に2スロット。

SONY α9 & α7S2_03

で、α7S II はカードラベルが手前に来るのに対し、α9はカードラベルが奥を向く。これは改悪だろーと思う(オリンパスはOM-D E-M5 IIからOM-D E-M1 Mark IIでカードラベルを手前にしたのに)。

SONY α9 & α7S2_04

でもまあ、それは良しとしよう。α9のメモリースロットはスロット1がSDXC II 対応。スロット2がSDXC I対応なので、高速連射用SDXC IIカードはスロット1に入れたい。
さて、直観的にスロット1は上?下?

SONY α9 & α7S2_05

答は下がスロット1。えー、普通、上から1,2じゃないの?と思う(OM-D E-M1 Mark IIはそう)けれど、まあ、そこも下が1であることが間違いとは言えないので良しとしよう。

SONY α9 & α7S2_06

さて、メモリーカードの初期化(フォーマット)しようとします。
デュアルスロットだから、スロットを指定して初期化しますよね。

SONY α9 & α7S2_07

上がスロット1,下がスロット2、表示、ってどういうこと?
これは誤操作を誘っているとしか思えないんですが・・・。
この仕様に誰も突っ込まなかったのだろうか。(いや、これが正しいという場合はご指摘下さい)

SONY α9 & α7S2_08

で、このデュアルスロット、同時記録や振り分け記録のバリエーションは多く、特にEOSではできないカードによる動画とスチルの振り分け記録が出来るのは◎なんだけど
なぜか「リレー(連続)記録が出来ない」 (なんのためのデュアルスロット?)

SONY α9 & α7S2_09

そして、リレーできないことにも関係するけれど、記録先にスロット1を設定しているときに、スロット1にカードが入っていないと(スロット2にカードが入っていても)メモリーカードなしとして記録できない(カードスロットの上下問題と合わせ、今回、これで撮り損ないました)。
この仕様の意図が知りたいです・・・。

SONY α9 & α7S2_10

で、ついでに、α7S II とα9の端子配置について

SONY α9 & α7S2_11

α9はこのコンパクトなボディにEthernetもストロボシンクロ接点もつけて偉いと思う。
思うんだけど

SONY α9 & α7S2_12

なんで形状のよく似たマイクロUSB端子とマイクロHDMIを並べた上に、α7S II とα9で順番を逆にするのかなあ。

各種のUI最適化を模索するのはいい。(動画RECボタンが右肩から(EOS的な)ファインダー右下に変えたのはいいと思う。)
だけど、メモリースロットまわりといい、外部端子まわりといい、ちぐはぐというか無茶苦茶に思える仕様にした意図が分からないです・・・。

追記
このエントリーを読んだProf.Duoさんより、同じソニーのAマウントフラッグシップ α99 IIもデュアルスロットだけど、上がスロット1だよ、と写真込みで教えて頂きました。

99_ii

Prof.Duoさん、ありがとうございます。
うーん、商品企画も設計もプロフェッショナルな方々のはずだし、すべてのことには理由があると思っていますが、少なくともここにはユーザーファーストな理由はなさそう・・。

–ads–

コメント (5)
  1. SAD より:

    DSP(SoC)の実装が表/裏で反転したのではないでしょうか(開封して見てないですが、DSPのpin配置の変更のせいかも)
    プロダクトアウト的な理由と思います。
    メニューはソフト開発が実物のハードを開発時に見ていないからと思います。
    もしかしたら、最後までカメラの形になったの見ていないかも。

  2. momo より:

    昔を思い出しました。パスポートハンディカムの時代の話ですが、新機種でズームレバーの動きを逆にされたことが有り、2台持って撮影していると失敗の連続でした。サービスセンターでは理解してもらえず、開発担当者から直接電話を貰いましたが、設計の都合で「消費者のことは考えていないと」明言してました。それから10年以上SONY製品は購入しませんでしたが、最近はやむ無しで購入しているものは有りますが、設計優先の「企業魂」は維持していますね。

  3. Nao より:

    SDカードの初期化が上下逆というのは怖いですね。撮影中、スロット1がいっぱいになったのでスロット2に新しいカードを入れて初期化するときにうっかり…とか、取り返しがつかないのでは。

  4. SAIKA より:

    皆さま、コメントありがとうございます。
    機種ごと、世代ごとの、最適化や設計思想はアリだと思うのですが、操作ミスを誘発するような(しかも、初期化のような重大な)仕様変更は、「慣れの問題」で許容しては行けないと思うのです。

  5. らくしゅみ より:

    初めまして、初めまして、いつも楽しく読ませていただいてます。ブログネームをらくしゅみと申します。
    他人事ではないので、書かせていただきます。
    先日、秋葉原のサービスセンターにセンサークリーニングをお願いしに行き、メモリーごと預けました。そうしたら、メモリーをフォーマットしてしまったとの連絡がありました。何を言っているのか意味がわからなかったのですが・・・
    担当者が言うには、アルファ99とスロットのナンバーが逆で、アルファ9の扱い量が少ないので、思い込みでアルファ99と同じ手順でフォーマットしてしまったとのことでした。
    私はアルファ99を持っていないのでわかりませんが、サービスセンターの人ですらこの状態ですから、何機種か所有されている方は注意が必要かと思われます。
    ちなみに、メモリーのフォーマットはセンサークリーニングには必須の作業らしいです。
    私の事案以降、窓口では客のメモリーは預からないようになっているかと思われます。(確認していません、サービスセンターの方はそう言っていました)

Nao へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください