映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

CIMEMA EOS SYSTEM ユーザー登録(追記あり)

キヤノンの映画制作機器サポートメニュー【CINEMA EOS SYSTEM】にあるCINEMA EOS SYSTEM 製品のご登録ページから、EOS-1D Cのユーザー登録を行ったら・・
書類サイズの宅急便で、キヤノンからなにか届いた。

Cinema_eos_02

中身はキヤノン業務用カメラのカタログ。CANON LOGの解説カタログ。シネマEOSの事例(コマフォトの抜き刷り)

Cinema_eos_03

CANON LOGの解説カタログは去年のCP+のセミナー時に配布されたものと同じ・・と思ったら、Vol.2に改訂されていた。

Cinema_eos_04

CANON LOGについては誤解や勘違いも多い気がしていて、メーカーがもっと正しい情報をプッシュすべきと思っているが、地道にやってるのは評価。

Cinema_eos_01

で、この時も書いたユーザー登録特典のCFカードだが、SanDiskの64GBだった。

Cinema_eos_05

2万数千円する高価なカードなので嬉しい限りではあるのだが、同じエントリーで書いたように、キヤノンが公表してる4K撮影時のCFカード仕様は
UDMA7対応の書き込み/読み取りの実効速度100MB/秒以上
になってるし(サンディスクの64GBは90MB/秒)、
同じく動作確認済みのCFカードは
Lexar Professinal 1000x CompactFlash 64GB/128GB
になってる。

いやまあ、4Kは別物、って考えなのか・・・なのか・・・?

1月11日追記

上記エントリー書いた翌日、キヤノンマーケよりメールが届いた。
ここ読んでた?(笑)ってより、問い合わせが多かったんだろうね、多分

——-転載—–
「EOS-1D C」ご登録のお客様へ

この度は、「CINEMA EOS SYSTEMユーザー登録システム」にご登録いただき、
誠にありがとうございます。

ユーザー登録特典として送付させて頂きましたCFカードは、4K収録には対応
しておりません。4K動画撮影の場合、100MB/秒以上のUDMA7対応のカードが
必要になります。予めご了承いただきますようお願い申しあげます。

【4K収録動作確認済カード】
SanDisk製 Extreme Pro UDMA7 128GB 100MB/s
Lexar製 Professional 1000x UDMA7  32GB
Lexar製 Professional 1000x UDMA7  128GB
Lexar製 Professional 1000x UDMA7  64GB
Lexar製 Professional 1000x UDMA7  16GB
—————–
お、いつの間にかサンディスクの128GBが動作確認済みになってる

–ads–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.