


シグマの新しい哲学を象徴するカメラ、SIGMA BF:CP+2025

動画重視に見えてスチルコンデジの決定版か:PowerShot V1

Sony α9 III グローバルシャッターが切り開くフラッシュ撮影の新境地:コマフォト

BCN AWARD 2025 にみるカメラ関係

Macも30周年らしく、有志によるイベント、Macintosh 30 Years Meetingが開催。
ちょうど、届いたばかりのキヤノン EOS M3を持って参加。
手持ちでオート、なので、EOS M3のレビューと言うより、ただのパーティ記録と思って頂ければ幸いです。
Macintosh Portable
EOS M3 EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM f4 1/250 ISO1000
トラックボールを純正搭載した、Mac最初のラップトップ。
このトラックボールは左右に入れ替えて使うことが出来た。
なお、撮影に使ったEOS M3は試作機であり、量産機ではチューニング等が異なる可能性があります。
部分拡大 カメラお任せでこのくらい出てくれれば個人的には満足
EOS M3 EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM f4.5 1/60 ISO1600
OLYMPUS AIR(荻窪圭さん持ち込み)
iPhoneをつけて使うオープンプラットホームカメラらしいけれど、なにか違う気がする写真。
部分拡大 1600でこの感じ。解像感はワタシの1/60のせいか標準的だけど、質感はいいんじゃないかなあ。
EOS M3 EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM f3.5 1/125 ISO1600
AppleCLIP(ワタシも出演させて貰いました)パーソナリティの佐藤リッチマン豊彦さんと、弓月ひろみさん。
優雅なトークショー形式の公開録音。ま、いっか☆
EOS M3 EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM f4.5 1/60 ISO1600
お宝鑑定団のDANBOさんと歌手ふたり。
EOS M3 EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM f5.6 1/40 ISO5000
サンディトリップ あゆみさん
部分拡大
EOS M3 EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM f5 1/40 ISO3200
DANBOさん
難しい露光条件をEOS M3の評価測光は適切な露出でクリア
EOS M3 EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM f4.5 1/40 ISO2000
ソロシンガー早川さん。
部分拡大(渋い)
レンズを変えてみた。パンケーキ単焦点。
EOS M3 EF-M22mm f2 STM f2.8 1/40 ISO2000
物書堂の廣瀬さん
その廣瀬さんが撮ってくれたワタシ
EOS M3 EF-M22mm f2 STM f2.8 1/60 ISO500
EOS M3 EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM f3.5 1/50 ISO1600
サンディトリップ(SandyTrip)とアツーシの特別ユニットによる「風音」スペシャルライブ
(あとで動画上げる)
EOS M3 EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM f4 1/30 ISO1600
イラストレーター田井中未来さんは、写真家荒木則行さんに紹介されてから仲良しになりました。
EOS M3 EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM f3.5 1/40 ISO5000
アドビのこんじるマスター、西山さん、とサンディトリップあゆみさんに割り込む天王寺アップルクラブ代表佐竹さん。
EOS M3 EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM f3.5 1/40 ISO2500
アドビ西山さんの背中から伸びる究極のセルフィー棒は、360度全周自撮シータ。
なんというか、おかしく、楽しいひとたちです。
–ads–
EOS M3は限定のEVFつきボディのみと、単体の18-55mmをバラで買う方がお得。
キヤノン Canon 単焦点広角レンズ EF-M22mm F2 STM ミラーレス一眼対応 キヤノン EFマウント ブラック、黒色