![FacebookのバックアップをpCloudで取る](https://mono-logue.studio/wp-content/uploads/2024/12/pCloud-Facebook_01-1024x722.jpg)
![FacebookのバックアップをpCloudで取る](https://mono-logue.studio/wp-content/uploads/2024/12/pCloud-Facebook_01-1024x722.jpg)
![macOS Sequoia 15.2 アップデートを有線で](https://mono-logue.studio/wp-content/uploads/2024/12/25G_Ethernet_01-1024x683.jpg)
macOS Sequoia 15.2 アップデートを有線で
![クラウドストレージpCloudの日本限定クリスマスキャンペーン](https://mono-logue.studio/wp-content/uploads/2024/12/pCloud_Xmas_01-1024x984.jpg)
クラウドストレージpCloudの日本限定クリスマスキャンペーン
![買い切りプランもあるクラウドストレージ pCloud を試す](https://mono-logue.studio/wp-content/uploads/2024/12/pCloud_01-1024x762.jpg)
買い切りプランもあるクラウドストレージ pCloud を試す
![auひかり HGW内蔵無線LAN機能 値上げ](https://mono-logue.studio/wp-content/uploads/2024/08/5c18717ab057676220916378a212db39-1024x683.jpg)
auひかり HGW内蔵無線LAN機能 値上げ
![Safariで(だけ?)Facebookの不具合](https://mono-logue.studio/wp-content/uploads/2024/07/Safari-Facebook-1024x936.jpg)
MacBook Pro(いや、Thunderbolt 3搭載マシンならMacBookでもWinでもいいのですが)に、4K60PのHDMIをデュアルで追加し、さらにギガビットイーサネットとUSB-Aを拡張するミニドック、OWC Thunderbolt 3 mini Dockが発売を開始しました。
先月クラウドファンディングしていたのに、もう正式発売とは早いなあと思います。
OWC Thunderbolt 3 mini Dockは、C/P的にはやや不利(高価い)と思うものの、Thunderbolt3ポートをひとつしか消費しないで4K60Pをデュアル出力するなど、性能的にはとても魅力的。バルキリーがアーマードバルキリーになるイメージでしょうか。
もっとも4Kモニターを2台も繋いでしまうとMacBook Proがノートと言うよりデスクトップマシンになってしまって機動力が活かせないというか、エリア88でせっかくのエンタープライス級空母を海岸に接岸して固定滑走路にしちゃうようなもったいなさも感じるのですが、コロナ禍でテレワークが増える中、大型モニターや有線LANに対応するのはメリットが大きいですよね。
Thunderbolt 3 一本で接続しているので、それだけ抜けば身軽なノートになるのもアドバンテージでしょうか。
そう、ワタシも大学や宿舎、その他での仕事が増え、出先でのネットワーク環境やモニター環境が辛いなあと思うことも増えました。
Mac Pro 2019でデュアルディスプレイしていると、MacBook Proは15インチでも「狭い」んですよね・・・。
–Ads–
そうそう、発売開始記念でAmazonでは今月いっぱい「20%オフ」らしいです
【国内正規品】 OWC Thunderbolt 3 mini Dock (OWC サンダーボルト 3 ミニ ドック)HDMI 2.0 / ギガビットイーサーネット/USB 2 / USB 3
OWC Mercury Helios 3S Thunderbolt 3対応 PCI Express 外付け拡張ボックス(Windows/Mac両対応/アミュレットオリジナルマニュアル付き)