映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

auひかりの新ホームゲータウエイ BL3000HMの速度

先日書いた、auひかり の既存ユーザー対象、ホームゲータウエイ 交換サービス、Aterm BL1000HW → BL3000HM を申し込み、交換機が届いたので更新してみました。実行速度を測ってみたので記録代わりにブログに書いておきます。

ホームゲータウエイの交換は無料ですが、交換作業はセルフです。作業自体は簡単ですが、うちは書斎の高い位置にネットの引き込み、分岐用の機器ハッチを付けているので、ちょい高所作業になります。

新型ホームゲータウエイ BL3000HM、旧型BL1000HWの比較。BL3000HMはONU(写真手前)内蔵になりました。

ので、けっこう巨大化。それでも合計フットプリントは減るし、コンセントもひとつで良くなるのでメリットはあります。なお、HGW、ONUともレンタルなので、交換後は返送が必要です。

BL3000HMになってUSBポートがひとつ減りました。
で、実際の速度はどうかというと、

計測タイミングによる誤差はあるので、一概には言えませんが、BL3000HMが1Gb近く、コンスタントに速くなりました。(BL3000HM 10Gbポート → 10Gb Ethernet HUB → Mac Pro 2023 接続でMac Pro 2023でスピードテスト)接続構成はこの時のブログを

iPhoneのWi-Fiはこんな感じ。もっとも、BL1000HWの時も1Gb出たりしていたので、タイミング次第かも。ただ、比較的コンスタントに1Gb超えするようになった感じです。11ax(6GHz帯)の恩恵でしょうか。

取りあえず、無事交換の報告エントリーでした。

–Ads–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください