映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

SD100 その3 舞台/ステージ撮影にベストかも

パナのSD100、ソニーのCX12、キヤノンのHF11、どれかを買うつもりの検証シリーズ第5話。みんぽすから借りているSD100レビューとして、その3(その1はこちら

SD100。ステージや舞台撮影には候補3機種の中でもっとも向いているかも。

Sd100_20

このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「
みんぽす」
から商品を無償でお借りして掲載しています。本レビュー掲載による
ブロガーへの報酬の支払いは一切ありません。レビューの内容につきましてはみんぽすやメーカーからの関与なく完全に中立な立場で書いています。(唯一事実誤認があった場合のみ修正を行います) レビュー商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
みんぽす

————————————————

子供のピアノやバレエの発表会など、舞台やステージを撮る機会はファミリービデオカメラでも意外と多いと思ってる。暗所性能や画質が気になるのはそのためだが、それ以上のポイントにEVF(電子ビューファインダー)がある。

Sd100_22

暗い場内で煌々と輝く液晶ファインダーはやっぱりマナー違反だと思うのだ。

しかし、小型ビデオカメラはEVFを廃止する流れにあり、候補3機種の中でEVFを持つのはSD100のみ。この春以降に発売されたAVCHDカメラ全部を見渡しても、EVF搭載機はSD100と姉妹機HS100、そしてキヤノンのHG21のみだ。

Sd9

(写真はパナSD9。サイズだけならSD100より小さく軽いが、EVFはない。)

Sd100_21

SD100は矢印のところにある切換スイッチでLCD(液晶)とEVFを切り替える。どちらかのみの排他利用でEVFにするとLCDは消灯する。最近のカメラは液晶カバーがスリープと連動してるカメラが多いが、SD100のEVFモードでは液晶カバーを倒しても(格納しても)スリープに入らない(LCDモードではちゃんと連動する)。この辺も舞台撮影に好適。EVFはちゃんと大きめの視度補正ダイヤルがついている。

Sd100_23

上面パネルに隠されたアクセサリーシュー。他のメーカーと違いコールドシューだが、キヤノンやソニーと異なり、独自仕様の小型シューではなく「汎用シュー」なのが素晴らしい。

Sd100_24

ので市販の汎用ガンマイクが付くのだ。インテリジェンスシューもいいけど、結局、ソニーもキヤノンも専用シュー規格でロクな外部マイクを出してないので、ワタシは独自シューへは好感を持っていない。

Sd100_25

マイク端子は前面。SD100レビュー1で触れたマニュアルリングにアイリス(明るさ)を割り当てると、舞台の難しい明るさ補正がかなり楽。

Sd100_26

汎用ガンマイクを装着したところ。

マイクは愛用のアツデンSGM-X。ただし、SGM-Xはディスコン。後継機はSGM-10

Sd100_27

外部マイクもレベル調整可能。SD100のマイクレベル調整画面はサラウンド表示だが、サラウンドバランスの調整はできない。また、モノラルマイクであるSGM-Xを挿しているのに、リアのレベルメーターが振れている理由は不明。

Sd100_28

ちなみに外部マイク使用時はマイクモードの切換(サラウンド、ズームマイク、ガンマイク)は出来ない。

Sd100_29

ヘッドホン端子はAV出力端子と共通。その2で紹介した液晶内側に端子がある。

Sd100_30

ただし、そのため、液晶を閉じるとこうなる(カッコワルイ)

EVF使用時、液晶は消灯するので、液晶自体は開けておいても問題ないのだが、ちょっとカッコワルイのがなあ(笑)

汎用マイクが使えること、暗い中で他に迷惑をかけずに撮影が可能なこと、舞台の難しいライティングに対し、マニュアル補正がしやすいこと。これらの理由から、候補3機種のなかで、舞台/ステージ撮影ではSD100がベストだと思う。

その4 SD100とHS100の違い に続く

–ADs–

超指向性エレクトレット コンデンサーマイクロホンAZDEN SGM-10

Panasonic デジタルハイビジョンビデオカメラHDC-SD100-K(ブラック)

【落下も対応の10年保証付、即日発送・激安】【ビデオ・ムービー・200万画素・12倍ズーム】[CAN…

コメント (4)
  1. KM より:

    舞台ステージでの個人的撮影は観客席の一番後ろの立ち見席のようなところに三脚などを用いて撮影するのが一般的だと思われるのですが、そのときは液晶ファインダーがついていようがいまいが観客にはあまり関係ないようにも思うのですがそれは自分勝手なのでしょうか?それとも、観客席の前方席から撮影する無礼者が多いと指摘されているのでしょうか?
    EVFの存在は舞台/ステージ撮影にベストか否かには無関係のように思いますが。そもそもおまけのようなEVFでアイリス調整やフォーカスチェックがちゃんとできるものなのか疑問に思いました。(もちろんEVFにお金のかかったいいものは別ですが)
    でも、マニュアルリングにいろいろな機能を振り当てることが出来るのは便利そうですね。

  2. SAIKA より:

    KMさん
    仰るとおりですね
    >観客席の一番後ろの立ち見席のようなところに三脚などを用いて撮影する
    ただ、子供の発表会(それでもけっこう大きなホールです)では守られないのが現実ですし、そもそも通路への三脚禁止、自席での撮影をアナウンスされることも多いです。
    その場合、液晶ファインダーの光は「仕方ない」ものだと、ワタシは他の親御さんに対しては思ってますが、自分はやりたくないなあ、って意味でした。
    ちなみに
    >そもそもおまけのようなEVFでアイリス調整やフォーカスチェックがちゃんとできるものなのか疑問
    これもその通りですね。たあd、ちゃんと、のレベルによりケリですが、SD100のEVFは悪くないっすよ

  3. ghana より:

    すごい落し穴でした。
    EVFは付いていて当たり前だと想っていました。
    デジカメもファインダーがなくなっているのですから
    ビデオになくなるのもわかりますが。
    家庭用にどこまでのスペックをもとめるかの話ですね。
    EVFがあってもあまり使いませんが
    液晶が壊れたときとバッテリーが少なくなったときには
    あってよかったと実感しました。
    CX12も一歩後退かな笑。

  4. SAIKA より:

    ghanaさん
    >家庭用にどこまでのスペックをもとめるかの話
    まさにそのとおりだと思います。
    かくいうワタシも、コンデジで光学ファインダーがあっても使いませんし・・
    自分のニーズと実装のバランスは個々の考え方もあって難しいですよね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください